===================================================================== ACAD-DENKI 2025 ===================================================================== ■インストール時のご注意 すべてのアプリケーションを終了してから、本インストーラ(setup.bat)を実行 してください。 リアルタイムのウィルス監視機能が動作している場合は、一時的に停止すること をお勧めします。 また、Administrator、または管理者権限のあるユーザでログオンしてから実行 してください。 ■修正内容 [202504:SP2] ・BricsCAD V25.2.05対応 [202503:SP1] 【機能改良】 (作図機能) ・属性編集の展開表示の時[部品マスタ検索]を連続して選択できるように改善  しました。 ・シンボルパレットでカタログ参照モードの時にフォルダ移動が保存されない  不具合を改善しました。 ・T分岐確認にて指示した編集の接続先確認ができない場合がある問題を改善し  ました。 ・配線交差形状の「ギャップ」が配置された箇所が渡り線シンボル自動配置の  対象となる問題を改善しました。 ・流用設計・編集にて、更新直後に端子情報を削除してから表示のリレーをオン  にしても削除情報が再表示しないように改善しました。 ・2つの別盤枠が重なるなど重複した別盤枠上に配置されている端子の所属枠の  判定方法を改善しました。右や下側の別盤の所属(BAN_NO側)としていた判定  が現在挿入されている別盤枠の位置とシンボル名から取得される別盤枠の配置  方向とを判別し、シンボル名と一致している側の盤に所属している端子として  処理する(シンボル置換せず、現在配置されている端子の情報を優先)ように  なります。 ・[電気編集]-[メニュー]-[表示]でアイコンメニュー表示がおかしくなる不具合を  改善しました。 ・回路図・盤図・部品表照合で部品表の器具番号の2段書きが認識できない問題を  改善しました。 ・表示データDXF出力で文字フォントの取得方法を改善しました。 ・コメント編集の「端子番号付番」「アドレス付番」画面表示中にコメント編集の  編集ができる問題を改善しました。 ・流用設計・編集-表示を移動させて編集すると、表示がTOPに戻る問題を改善  しました。 ・コメント編集ダイアログのサイズを変更すると一部の表示色が変わる問題を改善  しました。 (ACAD-Parts) ・部品マスタメンテナスから出力ファイルへ書き出し実行時にデータが多すぎると  「0件のデータを書き出しました」とメッセージが表示され処理に失敗する問題  を改善しました。 (ACAD-Net) ・半角48文字以上、全角24文字以上の名前の場合に、配線図FromToリスト出力に  失敗することがある問題を改善しました。 (配線支援) ・入線方向変更時に、入線方向の登録ができていないデータがあったとき測長  処理で端子方向が誤認されエラーとなる現象を改善しました。 ・出力される電線情報で同じ電線サイズ情報が複数行出力される不具合を改善  しました。 ・布線処理の初期化・工程クリアでEQ.DATが削除されない不具合を改善しま  した。 ・セルに改行コードがある場合、布線処理の工程7でエラー検出される現象を  改善しました。 (キュービクルプラン) ・銅帯マニュアル作図で作図に失敗したときに、エラーメッセージを表示し、  形状を残すように改善しました。 ・端子ソリッドに接する銅帯のチェック内容を改善し、同じ線番の銅帯がその端子と  接していても干渉チェック対象とできるよう改善しました。 ・部品マスタ登録で「種別2(端末処理)」の一覧のAMP端子表示をソート表示する  よう改善しました。 (ネットワークインストーラ) ・ネットワークインストーラの作成でネットワークライセンス情報の登録を行う  ように改善しました。 (検索奉行EX) ・dxfファイルを検索の対象にしました。 (ACAD-KIKAI) ・寸法編集で設定した[小数点の区切り符号]のピリオド(.)とカンマ(,)の変更反映が  されない問題を改善しました。 ご不明な点につきましては、弊社サポートまでご連絡ください。 宜しくお願い致します。 図研アルファテック株式会社 サポートセンタ− (E-mail support@alfatech.jp) https://www.alfatech.jp/